2011年8月8日月曜日

フィールドデーコンテスト

昨年は暑さにめげて「ホームステーション」からの運用だったが,今年はちょいとがんばって「フィールド」に出た.これで,点数が2倍になる.>昨年の記事

といっても,自宅から1キロほどの畑の中の行き止まり(笑 >Google ストリートビュー
徒歩でも自転車でもいいのに単車で.まぁ徒歩は荷物が5キロほどあるのでちょっと面倒.
単車なら急に雨が降っても,2分で家に着くし,自転車だと坂があるから,汗だくになりそうでパス.自宅は台地上で,この畑は谷底なので,自宅より10mほど低い.
車があれば,車にすべきだろうが,一人暮らしに四輪車は不要であるという考え方で,それはない.

単車に釣竿アンテナをくくりつけた.ワイヤ長5m程度.


車は全く来ないが,小川沿いを自転車やランニングや犬の散歩の人が,比較的頻繁に通る.怪しまれないように,A1 Club の運用旗も単車に.

運用旗
あとで,向きを変えて,旗が小川を向くようにした.

長袖なのは,「日よけ」である.手や顔・首には日焼け止めと虫除けスプレー.
周りが開けているので,弱い風が吹いて,さほどの暑さにはならないが,ときどき日陰まで歩いてクールダウン.
それでも,8時間でおにぎり5,サンドイッチ1,500mLのお茶3本を飲み干し.
日傘があればよかったかな.来年の課題w

ポータパドルとOIKey-F88キーヤーは単車のステップに.

FT-817ND と Daiwa スーパーリチウム6600バッテリ(6.6Ah)は,シート上にくくりつけた.
一応,FT-817ND のニッケル水素は前日に充電しておいた.
結構気遣って,1W で運用したり,途中リチウムをはずしてニッケル水素だけで運用したりして,リチウムが空になることはなかった.

チューナはJA7QIL/1 さんの#9 Ver.4.0と,Elecraft T1 の併用.>以前の記事
というのは,片方がチューニング取れなくても,もう一方で取れる場合があるから.カウンタポイズはいつもの5m4芯電話線4本に15mのワイヤ.
3.5/7 でマッチングしないときのために,キムチコイルも単車のシート上に置いて利用.これが軽いものだから,一度に風に飛ばされてチューナーもろとも・・・w
呼んでコールバックした直後だったけれど,電波が出ない.復旧に十数秒かかったが,何とかもう一度お呼びして,ログイン.もちろんその後はコイル固定.

50MHzまではこれらでよいと思うが,T1 の説明には「144/430 にチューナを使うとマッチングが取れてもロスが大きいから使うな」とあるから,144/430 は単車につけた SG7100R を使うつもりだった.ところが,アンテナ基台から伸びているケーブルの先端が SMAだったのに,変換コネクタを忘れた.
あきらめきれずに,リグからワニ口クリップでSMAに直結.hot 側を SMA の芯線に,アース側を車体に.でも,SWR 2.5 (FT-817で5ドット)くらい.ところが,アースを手に持つと,1.5(FT-817で2ドット)まで下がったので,自分の体もアンテナに使って運用(爆
でも,谷底だし,単車の低い車体が給電点なので,144/430 は 3 QSOsだけ.それでも 430 で福島から呼ばれたのはびっくり.
ネットで検索したFT-817ND SWR計の参考値
ドット SWR値
1   1.18
2   1.40
3   1.67
4   2.00
5   2.43
6   3.00
7   3.80
8   5.00(以上? HSWRの警告)

7時過ぎから15時まで 110 QSOs.
ログは手書き.

車ならパソコンを持参することが出来るだろうが,小さな単車では電源はすべてRig に振り向けたいので,パソコンは持っていかない.
ということで,この手書きをパソコンに入れなければならぬ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.