2012年9月7日金曜日

アンテナ考察


先日,XJR1300 を取りに行った時,逆井のアンテナを撤去した.


といっても,HFの釣り竿アンテナは引越しの時にさくっとはずしていて,今回は 2.4メートルのポール状の50/144/430MHz グランドプレーンアンテナ GP-15 の撤去.

そして,同軸ケーブルは釣竿の方もそのままだったので,GP-15 のものとあわせて2本回収.
GP-15 は 2.4mもの長さなので今の家のベランダでは長すぎて使えないから,とりあえず前の家においておく.

回収した2本のケーブルは,釣竿の方が 5D-2Vで GP-15 のは損失の少ない(値段の高い)5D-FB.
高い方はぜひとも回収して今のベランダで使いたい.これがないと,今,家で使っているのが,移動用の細い RG-58/U なので.

で,今のベランダでのアンテナシステムをどうするか.
とりあえず,現時点ではHFは釣竿を,使う時だけさっとベランダに出して,洗濯バサミでチューナーなどを固定.

RG-58/U は両端のコネクタが BNCなので,マッチングにはやはり移動運用に使っている Elecraft T-1.
T-1はバンドチェンジでチューニングを取るたびにベランダに手を伸ばして,チューニングボタンを押さねばならない.



これを前の家で使っていたオートチューンの SG-239 にするにあたり,回収した太いケーブルを長さをあわせて切って,M型コネクタを取り付けねばならぬ.

ということで,HFはケーブルを切ってコネクタを付けるだけのことだが,50/144/430 はどうしようかな.
はじめは,手すりに1メートル余りのメーカー製ののアンテナをくっつけようと思い,ハムフェアでも物色したけれど,なんだかなーという感じ.

というのは,HF の釣竿もそうだけれど,運用時にさっと出して,終わったら撤収してしまいたい.
うちの棟は1階がスーパーマーケットなので結構人通りが多く,出しっぱなしにしたくないし,メーカーのかっこいい GP は白くて目立つのでなおさら出しっぱなしにしたくない.



で,考えたのは50MHz は釣竿でダイポールにしようかと.移動用の4.5mの釣竿が余っているから,それを使って.

先端から 1.5m の部分を片方のエレメントに使い,もう片方を垂直に垂らす.
そのとき,開き角を120度にすると,インピーダンスが50Ωになるらしいから,ベランダから,使う時だけ出すにはちょうど良い感じ.
これって,移動運用にも使えそうかも.でも,重たい同軸ケーブルは持ち歩きたくないし,移動用ならケーブル直接でなくコネクタもくっつけたいところ.

で,144/430MHz は同じ釣竿に 1m と 17cm の電線をくっつけようかなー.
使わないエレメントの影響という問題がありそうだけれど,やってみて全然ダメなら考えるかな.
逆にそれなりに使えちゃったら,影響があってもそんな微妙なことは測定器でもない限りわからないから,使い続けてしまいそう.
先に 50MHz 単独に作って,144, 430MHz のエレメントを足して何か影響が出るようなら考えればよいか.

こういうことで悩むのは楽しいw

0 件のコメント:

コメントを投稿

スパム対策のため,コメントは,承認するまで表示されません。
「コメントの記入者:」は「匿名」ではなく,「名前/URL」を選んで,なにかニックネームを入れてください.URL は空欄で構いません.